記事公開日
ノロウイルス対策のポイント

冬はノロウイルスの流行シーズン。家庭や職場での感染を防ぐために、今一度、基本の対策を確認しましょう。
ノロウイルスとは?
ノロウイルスは、激しい嘔吐や下痢を引き起こす感染力の強いウイルスです。
特に冬季に流行し、家庭や職場、学校、飲食店などで集団感染を引き起こすことがあります。
効果的なノロウイルス対策
1. 正しい手洗いが最強の予防策
-
アルコール消毒では不十分です。必ず石けん・流水を使用し、丁寧に洗いましょう。
-
指先・爪の間・手首までしっかり洗うことが大切です。
2. 家庭・職場の消毒には「ピューラックス」
-
ドアノブ・トイレ・テーブルなどの消毒にはピューラックスを活用。
-
嘔吐物処理時は、ペーパータオルで拭き取り、密封して処分しましょう。ピューラックスで消毒しましょう。
3. 食品はしっかり加熱
-
85℃以上で1分間以上の加熱でノロウイルスは死滅。
-
二枚貝(カキなど)は必ず十分に加熱してください。
4. 家庭・職場での予防策
-
タオルの共用を避ける(ペーパータオル推奨)
-
感染者が出たら、二次感染を防ぐために対応を徹底
企業・施設の対策ポイント
ノロウイルスは一度発生すると、職場全体に広がるリスクがあります。以下の点を意識しましょう。
-
従業員の体調管理を徹底(発症時は速やかに休養)
-
共有スペースの消毒頻度を増やす
- 感染予防のルールを職場全体で共有
まとめ
ノロウイルス対策の基本は、「持ち込まない・つけない・やっつける・拡げない」です。特に冬場は感染リスクが高まるため、今すぐ対策を見直しましょう。
感染対策に便利な、ピューラックスについてはこちら
また、感染防止に関するリーフレットもございます。ぜひご活用ください。
感染を防ぎ、安全な環境を守りましょう。